高齢者の部屋でよくない方位
お年寄りの部屋でよくない方位というのがあります。
一つは寒すぎる、冷える部屋です。
もう一つは暑すぎる部屋です。
温度変化のありすぎる部屋が良くないのですが、
寒るすぎる北の部屋に老人の部屋があると
冷えてしまうので心臓に負担がかかってしまいます。
また南西などの夏場に温度が上がりすぎる部屋は
体力を奪って熱中症などで致命的になるため、
命の危険さえある方位になります。
北東のトイレが良くないといわれる理由も温度差にあります。
暖かい場所から冷えた部屋に移動するとヒートショックなどで
倒れてしまう危険があるからです。
北東の玄関が良くないとされる理由の一つも冷えすぎるからです。
玄関ポーチが冷やされると凍結する恐れがあります。
凍結した床の上を歩いて滑って転倒すると
高齢者の場合、治りにくかったり寝たきりになり
体力を奪って命にかかわってくることもあるのです。